2022/03/31 Thu
HondaGO RIDE 使い方ガイド(レンタルバイクを使ってみよう!)
『HondaGO バイクレンタル』
HondaGO会員であれば、HondaGO BIKE RENTALも会員登録せずに簡単にご利用することができます。
●HondaGO BIKE RENTALのご利用は、20歳以上(2022年4月以降に18歳以上へ変更予定)のお客様に限らせていただきます。
また、HondaGO BIKE RENTALの会員規約の同意が必要です。
『HondaGO バイクレンタルとは』
「HondaGO BIKE RENTAL」のサービスは、全国にあるHonda二輪車正規取扱店(Honda DreamおよびHonda Commuter)で展開しており、加盟店数として国内最大級※です。
自宅近くはもちろん、旅先でバイクを借りてツーリングに出かけることだって可能!!
レンタル車両はしっかりと整備が施されて安心&快適。レンタルプランも「試し乗りしたい」なんて時に便利な「SHORTプラン」や、2泊3日のロングツーリングに最適な「LONG GOGOプラン」など、ライダーの使い方を考えた豊富なプランをご用意しています。
ぜひ、「HondaGO BIKE RENTAL」をご利用いただきバイクライフをお楽しみください!
※2022年3月現在
■保険と補償
「車両保険」「安心補償GO」の加入でHondaGO BIKE RENTALを、より安心してご利用いただくことができます。
・車両保険
万が一の事故や転倒で、レンタル車両の修理金額が車両本体価格の20%以上となった場合、お客様負担となるレンタル車両の修理金額を補債する制度です。ただし、車両本体価格の5%がお客様の免責金額(自己負担金額)となります。
※保険約款の保険金をお支払いできない事由に該当する事故の場合、補償されません。
※警察の事故証明のない場合、補償されません。
※ヘルメット、グローブ等の洋用品やその他オブション品は保険適用外となります。
※引受保険会社:ZuttoRide少額短期保険株式会社 取扱代理店:株式会社ホンダモーターサイクルジャパン
・安心補償GO
安心補償GOは、車両保険でカバーしきれない損害(免責金額含む)や営業補償金額が全額免除される補償制度です。停車時の転倒(立ちゴケ)による車両の損害に対しての修理金額も補償対象となりますので、より安心してご利用いただくために加入をおすすめします。
安心補償GOの加入には車両保険への加入が必須となります。
※車両保険と同様、警察の事故証明のない場合、補償されません。
※車両保険の適用とならない場合(修理金額が車両本体価格の20%未満の場合)に、レンタル車両の修理金額を補償します。
※車両保険が適用された場合のお客様の免責金額(車両本体価格の5%の自己負担金額)を補償します。
※貸渡約款第23条2項に規定される車両に損傷が発生しお貸出しした車両が利用できなくなった場合の営業補償金額を補償します。
※不慮の損害(いたずら被害や台風による被害)に限り 、警察の事故証明を必要とせず、レンタル車両の修理金額を補償します。
※へルメット、グローブ等の洋用品やその他オプション品は補償適用外となります。
※タイヤのみに生じた損害(パンク等)は補償適用外となります。
保険の費用等、詳細につきましてはHondaGO BIKE RENTAL ホームページをご覧ください。
HondaGO RIDE 使い方ガイド 目次
●レンタルバイクを使ってみよう!